生年祝いとトーカチとカジマヤーの違いについて
生年祝いにトーカチ、カジマヤー。沖縄の長寿祝いはいろいろあって、
呼び名も独特で覚えるのが難しいですよね。
私も間違えてしまいそうなので、その違いを簡単にまとめてみました。
生年祝いとは
12年ごとに巡ってくる厄年に、祝宴を開いて厄払いの祈願をする慣習のこと。
沖縄のことばで「トゥシビー」と言います。
数え年(生まれた年を1歳とカウントする数え方)の
13歳、25歳、37歳、49歳、61歳、73歳、85歳、97歳がこれに当たります。
旧正月のあと、最初に迎える当人の干支の日に行います。
トーカチ祝いとは
米寿祝いは88歳を祝うもので、12年ごとの厄払いであるトゥシビーとは関係ありません。
17世紀頃に、薩摩(今の鹿児島県)から
伝わったのではないかと言われているそうです。
沖縄のことばで「トーカチ」と言い、旧暦の8月8日に行います。
カジマヤーとは
カジマヤーは、旧暦の9月7日に行われる97歳のトゥシビーのこと。子供心にかえって風車(カジマヤー)を回すからこの名前がついたとか、
死装束を着て集落の十字路を回る(=カジマヤー)儀式に由来しているとか、
いろんな説があります。
私のおばあちゃんは、
「赤ちゃんの格好して十字路回るんだよ。
十字路はあの世とつながってるからね。
それ見た死神は『ああ、このひと子供に戻ったんだ』って、
あの世に連れてくのやめるわけよ」
と言っていて、なるほど!と思いました。
いずれも祝う日は決まっていますが、
最近では、親族が集まりやすい日に行うことが多いのではないでしょうか。
フォートカノアでは、家族写真の出張撮影を承っています。
ご自宅や老人ホームへの出張、夜遅い時間の撮影も大丈夫ですので、
お気軽にご相談ください。
沖縄出張撮影&ロケーションフォト FotoKanoa(フォートカノア)
☎ 098-911-1225
LINE@ @fotokanoa(@含みで検索)