2020/11/02
雨の日のロケーションフォト
こんにちは!フォートカノアです。
亜熱帯気候のため雨が降りやすい沖縄ですが、お天気が悪いときのロケーションフォトはどうなるかというと、基本的には中止です。
が...内容次第では雨でも撮れることもあります。
というわけで、雨の日に撮影した写真をご紹介します!
こちらはモデルのサンチェスさん。
沖縄らしいロケーションを希望していたわけではないので、コザのアーケードで撮りました。
屋根があるので多少の雨はしのげます。
途中で太陽雨になったり(でも雨が止んだわけではない)、雷が鳴ったり、中々ハードな撮影でしたが、気心が知れたモデルさんなのでスムーズに進みました。
ではここでファミリーフォトを撮れるかというと、ふつうに交通量の多い商店街で、生活感あふれるところなので、難しいんじゃないかなと思います。
大人1名のポートレート、カップルでの撮影ならおすすめできます。
ここのロケーション大好きで、モデルさんを連れてよく撮りに行ってます。
次回は晴れた日に同じ場所で撮った写真を紹介しますね!
恩納村の小さなフォトスタジオ FotoKanoa(フォートカノア)
☎098-911-1225
LINE @fotokanoa(@含みで検索)
2020/07/25
夏の海でポートレート撮影
こんにちは!沖縄のカメラマン、フォートカノアです。
先日(といっても6月頃だけど)、モデルのChihiroちゃんと一緒に海に行きました。
そのときに撮ったポートレートをご紹介しますね。
今回のテーマは夏のリゾートコーデ。
お洋服はすべてモデルさんの私服です。Chihiroちゃんいつもセンスいい〜
1時間の撮影でぱぱっと着替えて撮っていきました。
この写真、135mmレンズですかと聞かれましたが、70-200mmのズームレンズです。
Tamronらしいふわっとした描写が良くて、お気に入りのレンズです。
クリップオンストロボを弱めに使っています。
撮影はワンオペなので、ストロボは基本直当てです。
ディフューザーはよっぽどのことがない限り使わないですねー(風強いと飛んでいくし)
ロケでストロボを使う・使わないシチュエーションについてよく質問を受けますが、だいたい勘です。
被写体が汗をかいていたらタオルを渡すか、ストロボをそっと消します。
冬なら汗かいてもストロボ光そんなに反射しないけど、夏の日差しはやばいです。
それぐらいゆるい感じで使っています。
それにしてもTamronの70-200mm、質感が綺麗。
同じTamronでも、85mmはもっとあっさりした感じです。
水着のポージング難しいですね。
いやらしくなく、さらっと自然に美しく見えるように撮れるようになりたいですねー
私は女性ですけど、男性カメラマンか女性カメラマンなのかわからない中性的な写真が好きです。
instagramにポートレート専用アカウントを作りました。
よかったら見て頂けると嬉しいです。
ではまた!
沖縄出張撮影&ロケーションフォト FotoKanoa(フォートカノア)
☎098-911-1225
LINE @fotokanoa(@含みで検索)
2020/07/14
久しぶりのメンズポートレート
久しぶりにメンズポートレートを撮影しました。モデルはきゃし〜さん。
撮影や企画デザイン、WEB、SNS、ライターなど幅広く活躍している方で、オリオンビールのCMにも出ていました。
私も撮影機材の件でよくお世話になっています。(いつもありがとうございます🙇♀️)
この日は夕方からの撮影でお天気は曇り、風は強め。
撮影終わり頃に雨が降り出して、数分後には豪雨に!
ギリギリ撤収できて良かったです。
といってもカメラ1台でノンストロボなので動きやすかったですけど。
事前の打ち合わせで「モノクロの衣装でモノクロの写真に仕上げよう!」と決めていたので、服が映えるスポットを探して撮りました。
奥行きのある場所はモノクロ映えますね〜
いつも平坦な背景での撮影なので、新鮮で楽しかったです。
時間があるときに、作品撮りやっています。
→ こちら にUPしているので、良かったらご覧ください。
沖縄出張撮影&ロケーションフォト FotoKanoa(フォートカノア)
☎098-911-1225
LINE @fotokanoa(@含みで検索)
2020/07/08
夏のサンセットフォト
夕日が美しい季節になりましたね。
先日、モデルのManaちゃんと一緒に撮ったポートレートを参考に、夏のサンセットフォトにおすすめの時間帯とビーチをご紹介します。
この写真は夏至前に撮影したんですが、日没は18時半過ぎぐらいでした。
晴れていたら日が沈む前まで明るいですが、曇りの日はそうでもないです。
しかも夏の沖縄は夕立になりやすいです。
スコールみたいに一気に降って晴れるときもありますが、それが日没後だったりすると真っ暗で何も撮れないんですよね...
*フォートカノアは日没後のロケフォトは承っておりません。
サンセットフォトと言っても、夕日に輝く海を撮りたいのか、赤く染まる空を撮りたいのかで開始時間は異なります。
夕日に輝く海を撮るなら日没の1時間半前ぐらいにスタート、夕焼けを撮るなら日没の30〜40分前でしょうか。
「赤く染まる空」って実はとても希少で、嵐の前の日にしか見れません。
晴れてたらギリギリまで粘れますが、曇ってきたり途中で雨が降って何も撮れないのは残念すぎるので。
なるべく早めの時間、サンセットっぽい雰囲気を撮れるタイミングでのスタートをお客様にはおすすめしています。
ちなみに沖縄本島は西海岸と東海岸に分かれますが、サンセットフォトは西海岸のビーチでしか撮れません!
太陽は西に沈むので、東海岸の夕方はただ暗くなるだけです。
西海岸でも障害物があると見えません。
夕日の美しい場所はほとんどがリゾートホテルのプライベートビーチと化しているので、一般人は入れなかったり、入れたとしても撮影許可が降りないなど。
青い海を撮るより難しいです。
現時点で撮影許可が下りるビーチは、沖縄本島ではほんの数箇所ではないでしょうか。
フォートカノアでは、お客様の希望を元に、なるべく追加料金のかからないビーチをご提案しています。
直前だと提案が間に合わないこともありますので、撮影のお日にちがお決まりでしたら、なるべく早めにご相談くださいね!
沖縄出張撮影&ロケーションフォト FotoKanoa(フォートカノア)
☎098-911-1225
LINE @fotokanoa(@含みで検索)
2020/07/05
コザ街ポートレート
新型コロナの自粛開け、フリーモデルのMarinaさんと一緒にコザのパークアベニューで撮影した写真。
数ヶ月ぶりのポートレートになりました。
私にとってコザは青春時代を過ごした場所。
思い出深いというか生活圏すぎて、そこで撮るという発想は全くなかったのですが...
去年だったかな?縁あって撮ったコザ街スナップがとても楽しくて、最近よく出かけています。
モデルのMarinaさんは私よりずっと若くて、コザの景色は新鮮だったみたい。
楽しんでもらえて良かったです。
初夏は花と木々が生命力にあふれていて、とてもフレッシュ。
今の時期のコザはみずみずしくて、心が躍ります。
写真を見て気になった方は、ぜひコザの街に遊びに行ってみてくださいね!
沖縄出張撮影&ロケーションフォト FotoKanoa(フォートカノア)
☎098-911-1225
LINE @fotokanoa(@含みで検索)
2020/06/21
海が見える丘でロケーションフォト
沖縄本島南部にある、海が見える公園で撮影したポートレート。
ロケーションフォトでここへ行くのは初めてかも。
モデルはパーソナルスタイリストとして活躍している新城貴和子さん。
最初は丘の上で撮りたかったので、デニムのカジュアルコーデから。
エアリーなトップスが風になびいて綺麗ですね。
お気に入りフォト。
写真では涼しげに見えますが、このときの体感温度は39度。
かなり暑かったです。
2着目は黒ワンピで森の中へ。
光が良い感じに当たっている場所があったので、そこに立って頂きました。
この日は撮影時間が30分くらいしかなかったので、TAMRONの望遠レンズ(70-200mm)1本だけ使用しました。
芝生は緑かぶりがすごいのでカメラ直付けのストロボ使っています。ディフューザーはなし。
森の中はそのままの雰囲気が素敵だったのでストロボなし。
短い時間でしたが、色々撮れてよかったです。
これから夏本番を迎えてさらに暑くなるので、熱中症にはお気をつけくださいねー!
沖縄産の黒糖はミネラル豊富でおすすめですよ。
沖縄出張撮影&ロケーションフォト FotoKanoa(フォートカノア)
☎098-911-1225
LINE @fotokanoa(@含みで検索)
2020/05/28
那覇市のゲストハウスKALAで撮影したポートレート
先日ご紹介した那覇市のゲストハウスKALAのスタジオレンタルの件、反響があって嬉しいです。
前回ご紹介したのはファミリー向けのお部屋ですが、カップルフォトやポートレート向けのお部屋はこちらになります!
海を近くに感じる暮らしをイメージしたインテリアに、貝殻や流木を用いたアイテム。
小物づかいがとてもおしゃれで、どこで撮っても絵になります。
窓の下には国際通りが広がっていると思えないくらい、シックで落ち着いた空間。
天井が高くて開放感があります。タイルも可愛い↓
料金はフォートカノアの撮影料+お部屋のレンタル料となります。
それぞれ別で頼むより、まとめてご依頼頂いた方が安くなりますので、お問い合わせください。
ご宿泊の場合はフォートカノアでは対応できませんので、KALAさんにお申し込みくださいね!
→ ゲストハウスKALA 公式サイト
撮影に関するお問い合わせは下記のリンクへどうぞ!
沖縄出張撮影&ロケーションフォト FotoKanoa(フォートカノア)
☎098-911-1225
LINE @fotokanoa(@含みで検索)
2020/05/24
TAMRON SP85mm(Model F016)で撮るポートレート
こんにちは!沖縄のカメラマン、フォートカノアです。
3ヶ月ぐらい前のことですが、東京〜沖縄で活躍しているモデルのKozueさんを撮影させて頂きました。
ロケーションは沖縄市知花にある東南植物楽園。
このヤシ並木、晴れた日は影が強くて背景が暗くなっちゃうので、曇りの日の方が明るく見えるんですよね。
撮影時はほど良い曇りで、撮りやすかったです。
普段はメイクさんを入れて作品撮りを行なっているそうですが、今回はセルフメイクで。
ナチュラルで透明感があって素敵でした。
毎年3月頃に美しい花を咲かせるヒスイカズラ。
沖縄でも貴重な植物で、中々見ることができません。
私たちが行った時は五分咲きぐらいでしたが、それでも美しかったです。
満開時は人が増えるので、ちょうど良いタイミングだったかもしれません。
急な誘いに応じてくださったKozueさんありがとう〜!
またいつかお会いしたいモデルさんです。
沖縄出張撮影&ロケーションフォト FotoKanoa(フォートカノア)
☎098-911-1225
LINE @fotokanoa(@含みで検索)
2020/04/13
がじゅまるの木の下で三線(さんしん)ポートレート
こんにちは!沖縄のカメラマン・フォートカノアです。
新型コロナの影響で撮影がないので、過去に撮った写真をUPしています。
こちらは今年3月に撮影したポートレート。
モデルさんが三線奏者なので、沖縄っぽいロケーションを探して撮りました。
樹齢100年ぐらいかな?かなり大きながじゅまるの木。
昔はどの集落にも大木が生えていましたが、今はあまり見かけなくなりました。
がじゅまるって根っこがとても強くて、老朽化したコンクリートの壁を突き破ってしまうこともあるんですね。
植え替えしようにも地中深く根を伸ばしているので難しく...
倒壊の危険性を避けるため、残念ながら伐採しないといけないケースもあるそうです。
そんなわけで、立派ながじゅまるを見ると写真に残しておきたくなります。
中には、木の保護のため立ち入り禁止になっている場所もありますので、撮影される方は地域の公民館や行政に確認してみてくださいね!
Photo: フォートカノア
Model: 稲嶺幸乃(三線がーる)
沖縄出張撮影&ロケーションフォト FotoKanoa(フォートカノア)
☎098-911-1225
LINE @fotokanoa(@含みで検索)
2020/04/04
安良波公園でポートレート撮影
こんにちは!沖縄のカメラマン・フォートカノアです。
先日、北谷町(ちゃたんちょう)の安良波公園&アラハビーチで撮影したポートレートをご紹介します。
アラハって漢字で書くと「安良波」で、「子どもたちが安心して泳げるよう、穏やかで良い波となりますように」という願いを込めてつけられたと、昔、役場の方がおっしゃっていました。
でも「安良波」って読みにくいので、カタカナで表記されることが多いですね。
そんなアラハビーチと隣接する公園が安良波公園。
駐車場の入り口がとても狭くて、道路からは海も公園も見えません。
「住宅街にこんな大きな公園が!」と驚くぐらい広いです。
安良波公園の総面積は3.70ヘクタール。
甲子園球場が3.85ヘクタールなので、公園としては広い方だと思います。
ちなみにここでロケーションフォトを撮るときは、事前に撮影許可料(申請料)を公園の管理社に支払わなければなりません。
その金額は、撮影1件につき500円となります。
フォートカノアでは申請料500円まではこちらで負担し、500円を超える場合のみ、お客様にお支払い頂いています。
なるべく500円以内で済むロケーションをおすすめしていますので、ご安心ください。
撮影のご依頼は3ヶ月前から承っています。
空きがあれば直前のご予約も可能ですが、人気の時間帯から埋まっていることが多いので、なるべくお早めにご相談くださいね!
撮影:フォートカノア
モデル:Chinatsu
沖縄出張撮影&ロケーションフォト FotoKanoa(フォートカノア)
☎098-911-1225
LINE @fotokanoa(@含みで検索)
登録:
投稿 (Atom)